3月5日(日)
柏原市上市地車
修理完成入魂式 午前10時半より入魂式・清め祓い。式後 取り替えた台木とともに、御披露目。曳行は無し。有限会社 隆匠にて台木の入替えを行いました。
大和高田市高田地車
修理完成入魂式 午前3時より入魂式・清め祓い。有限会社 隆匠にて台木の入替えを行いました。御披露目曳行は後日だそうです。
※入魂式・式典会場には駐車スペースは用意されていません。無断駐車・迷惑駐車などなされないよう、コインパーキングや公共交通機関などのご利用お願いします。
3月5日(日)
柏原市上市地車
修理完成入魂式 午前10時半より入魂式・清め祓い。式後 取り替えた台木とともに、御披露目。曳行は無し。有限会社 隆匠にて台木の入替えを行いました。
大和高田市高田地車
修理完成入魂式 午前3時より入魂式・清め祓い。有限会社 隆匠にて台木の入替えを行いました。御披露目曳行は後日だそうです。
※入魂式・式典会場には駐車スペースは用意されていません。無断駐車・迷惑駐車などなされないよう、コインパーキングや公共交通機関などのご利用お願いします。
神戸市東灘区 御影地区 西町会館改修 完成祝い
平成29年2月5日(日)神戸市東灘区 御影地区の『西町会館』改修工事完成を祝い、祝賀行事が行われ、西之町地車の蔵が開かれます。また、弓場地区の地車もお祝いに参加します。季節外れの神戸の地車囃子を聞けるのは、楽しみですが、天候が心配です…
弓場地車
午後12時50分 弓場会館 出発
午後12時55分 国道43号線 浜中交差点 横断
午後1時15分 西町会館 着
午後2時30分 西町会館 発
会館から北進 すぐに東進して弓場線へ
エディオン御影店横を南進
午後2時45分 国道43号線 浜中交差点 横断
午後2時50分 弓場会館 着
※会場には駐車スペースは用意されていません。無断駐車・迷惑駐車などなされないよう、コインパーキングや公共交通機関などのご利用お願いします。
くまもと復興支援プロジェクト 地車in大阪城2016 スケジュール編
くまもと復興支援プロジェクト 地車in大阪城2016 ~地車と日本酒と肉の博覧会~
会場 大阪城公園 太陽の広場(入場無料)
アクセス
主催
地車in大阪城2016実行委員会
一日目 11月5日(土)
参加地車 16台
・鴫野南之町 ・鴫野西之町 ・鴫野中之町
・鴫野東之町 ・鴫野 天王田 ・鴫野 永田町
・今福北之町 ・今福西之町 ・中浜町
・諏訪 ・中川 ・岡
・片江 ・赤川 ・岸田堂
・横沼
午前09時30分 地車搬入完了
午前10時30分 巡行開始
午前11時10分 1番地車 メイン会場に入場
午前11時40分 所定の位置に移動完了
午前11時45分 当番町 挨拶
午前11時50分 全町パフォーマンス A組
午後12時05分 全町パフォーマンス B組
午後12時21分 当番町 大阪手打ち
午後01時 熊本支援プログラム くまもん登場(予定)
午後02時 一般参加地車巡行
午後02時30分 午後巡行開始
午後03時10分 1番地車 メイン会場に帰還
直線ダッシュ→所定の位置へ
午後04時 会長挨拶~大阪手打ち~お囃子
提灯点灯
午後07時45分 提灯消灯
午後08時 閉場
(一日目 巡行コース)
二日目 11月6日(日)
参加地車 15台と一日目の16台に加え 31台
・今津 ・野里東之町 ・海老江西之町
・西脇組 ・内代 ・育和
・岩田町 ・川田 ・布施地車連合会(大蓮)
・西諸福 ・灰塚 ・御領(ゲスト参加)
・南寺方 ・下馬伏 ・津久野 宮山
午前10時30分 巡行開始
午前11時11分 1番地車 メイン会場に入場
午前12時05分 所定の位置に移動完了
午前12時06分 開会宣言 ~ご挨拶~
午前12時50分 地車紹介パフォーマンス
6組に分け 1グループ約5分
午後12時46分 当番町 大阪手打ち
午後01時 熊本支援プログラム くまもん登場(予定)
午後01時45分 一般参加地車巡行
午後02時15分 午後巡行開始
午後02時45分 1番地車 極楽橋到着
午後03時17分 31番地車 出発
午後04時17分 31番地車 極楽橋到着
午後04時20分 会長挨拶~大阪手打ち~お囃子
撤収巡行へ
(二日目 午後巡行コース)
くまもと復興支援プロジェクト 地車in大阪城2016
毎年11月に開催される地車イベントとして定着した『地車in大阪城』。今年は くまもと復興支援プロジェクト 地車in大阪城2016 ~地車と日本酒と肉の博覧会~ と題して、11月5日(土)・6日(日)に開催されます。参加台数は、昨年参加した24台に加え、更に7台増え31台の参加となります。大阪城と縁深い熊本城は、4月には発生した「熊本地震」により深刻な被害を受け、今回熊本城復興支援プロジェクトとして開催されます。また、約60銘柄の蔵元が参加する「大阪大酒会」。焼肉の女王 ‘いかりん‘プロデュースによる「肉の博覧会」も実施されます。
参加地車
城東区 10台
・鴫野南之町 ・鴫野西之町 ・鴫野中之町
・鴫野東之町 ・鴫野 天王田 ・鴫野 永田町
・今福北之町 ・今福西之町 ・中浜町
・諏訪
生野区 3台
・中川 ・岡 ・片江
鶴見区 1台
・今津
西淀川区 1台
・野里東之町
福島区 1台
・海老江西之町
旭区 1台
・赤川
平野区 1台
・西脇組
都島区 1台
・内代
東住吉区 1台
・育和
東大阪市 5台
・岸田堂 ・横沼 ・岩田町
・川田 ・布施地車連合会(大蓮)
大東市 3台
・西諸福 ・灰塚 ・御領(ゲスト参加)
守口市 1台
・南寺方
門真市 1台
・下馬伏
堺市 1台
・津久野 宮山
※会場には駐車スペースは用意されていません。無断駐車・迷惑駐車などなされないよう、コインパーキングや公共交通機関などのご利用お願いします。
8月27日(土) いけだ・いらっしゃいフェスティバル
8月27日(土)「いけだ・いらっしゃいフェスティバル」に新町地車が参加。
池田市 新町地車
三枚板式の大阪型地車。地元の伝承では明治29年(1896)日清戦争戦勝祝賀の為に、千早赤阪村の一字より購入。当時 南新町(新材木町)は太鼓台を所有し、北新町・中新町(元新町)の両町の共同で購入、牛に牽かせて三日間かけ帰ってきたとの事。
新町地車と云えば、石段を昇り降りする姿が注目を集めますが、お囃子も見所の一つ。
休憩など地車が停ると『五段返し(囃子)』というお囃子が演奏されます。よく聞くと「天満」のカヤクが…天神囃子が池田まで伝わり独自に発展し完成されたお囃子と思われます。
『行進』『坂道行進』『カッカ(ちから太鼓)』など曳行に合わせて お囃子が変わります。
宮入りの様子
蔵入れも一苦労 段差があるため 道板を並べます
タイムスケジュール
午後12時30分 伊居太神社出発(石段下り)
町内曳行
午後4時~午後4時30分 池田小学校 演技
午後5時35分 伊居太神社石段前に着
午後5時45分 石段上り
午後6時45分 格納
※会場には駐車スペースは用意されていません。無断駐車・迷惑駐車などなされないよう、コインパーキングや公共交通機関などのご利用お願いします。
※時間・コースは、天候・交通事情により変更がある可能性があります。
本住吉神社 名誉宮司 就任祝い地車巡行
神戸祭礼も御影地区 綱敷天満神社・東明八幡神社を残すのみとなりましたが、来る5月22日(日)神戸市東灘区住吉地区の氏神 本住吉神社の先代宮司の「名誉宮司」 就任を祝い、住吉・庄内・旧庄内地区の地車 13台が宮入行事を行います。雨天の場合 中止です。
・午前7時30分 住吉地区地車 本住吉神社 宮出
星の園幼稚園東側で西區以外の地車 待機
西區地車は庄内地区地車 出迎えの為 新反高橋へ
・午前8時30分 新反高橋 出発
(西區・野寄・横屋・西青木・岡本・田中・魚崎)
鳴尾御影線 西進 住吉小南交差点 南進
星の園幼稚園東側で住吉地区と合流
・午前9時 御旅公園 着
(最後尾は午前9時36分 着)
20分間 写真撮影(撮影時 グランドには関係者以外立ち入り禁止)
・午前9時56分 御旅公園 発(最後尾は午前10時32分 発)
(野寄・田中は阪神電車高架を迂回の為 茶屋區先頭に先発)
・午前10時45分 本住吉神社 宮入
(住吉地区)
西區・茶屋區・吉田區・空區・山田區・住之江區・呉田區の順で
三回答礼・三回練りにて 地車蔵に入庫
(庄内地区)
野寄・横屋・西青木・岡本・田中・魚崎 各15分 練りを行う
・午後1時06分 宮入 終了 40分間 直会・昼食
・午後1時46分 宮出(宮出完了 午後2時22分)
宮出は 宮入順と逆
御旅筋にて 庄内地区が待機
住吉地区が追抜き 吉田區以外は住吉小南側 で待機・見送り
・午後3時10分 庄内地区 新反高橋 通過(最後尾 午後3時35分)
吉田區地車が見送り
※駐車スペースは用意されていません。無断駐車・迷惑駐車などなされないよう、公共交通機関やコインパーキングなどのご利用をお願い致します。
橿原神宮 春の神武祭り 参道パレード
本年は 神武天皇が崩御されて二千六百年の節目の年で、橿原神宮では「神武天皇二千六百年大祭」が執り行われ、境内では橿原市観光協会によるイベントが開催されています。
4月17日(日)午後1時30分から「参道パレード」が催されます。このパレードには橿原市十市町・今井町の地車が参加予定です。雨天決行だそうですが…天候が心配ですね…
市場東垣内地車 板勾欄形式の堺型地車 江戸末期から明治初期に製作されたと推察されます。
市場西垣内地車 堺型地車 江戸末期から明治初期に製作されたと推察されます。
南垣内地車 大阪型地車に旗台と摺出をつけて住吉型型式に 明治期の地車と推察されます。
中殿垣内地車 堺型や住吉型に準ずる舟形地車 他の舟型地車は台木の上に舟が載っていますが、この地車は台木が伸びて舟形になっています。相野伊兵衛の銘有り。
上ケ田北垣内地車 堺型地車 江戸末期から明治初期に製作されたと推察されます。
上ケ田南垣内地車 板勾欄出人形式住吉型 明治21年 住吉大佐の作。
北之辻垣内地車 擬宝珠勾欄式住吉型 明治15~23年頃 住吉大佐の作。
今井町南町地車 堺型地車 西川竹次郎の作と伝わっていますが…
今井町西町地車 一時期大和型と分類された段差勾欄の堺型に準ずる型式 西岡弥三郎の銘有り。
本住吉神社 二十八代目宮司 襲名披露巡行
来る4月3日(日)神戸市東灘区住吉地区の氏神 本住吉神社の新宮司 襲名に伴う「本住吉神社 二十八代目宮司 襲名披露巡行」が行われます。この行事は、新宮司の襲名を記念するとともに、庄内・旧庄内地区への御披露目と挨拶のために行われ、昨年新調された宮本西區の地車に新宮司を乗せ、住吉九町の代表者により住吉・庄内・旧庄内地区を曳行します。午前8時 宮出 雨天の場合 4月10日(日)に延期。
巡行予定時間
午前8時 本住吉神社 宮出
午前8時45分 大日女尊神社 着(庄内地区 野寄區)
午前9時 大日女尊神社 発
午前9時15分 岡本公会堂 着(庄内地区 岡本區)
午前9時30分 岡本公会堂 発
午前9時45分 山王神社 着(旧庄内地区 田中區)
午前10時 山王神社 発
午前10時45分 横屋八幡神社 着(庄内地区 横屋區)
午前11時 横屋八幡神社 発
午前11時30分 春日神社 着(庄内地区 西青木區)
午前11時45分 春日神社 発
午後1時 魚崎八幡神社 着(旧庄内地区 魚崎區)
午後1時15分 魚崎八幡神社 着
午後1時45分 御旅公園 着(住吉地区 呉田區)
午後2時30分 御旅公園 発
午後3時 本住吉神社 宮入り
※入魂式・式典会場には駐車スペースは用意されていません。無断駐車・迷惑駐車などなされないよう、公共交通機関やコインパーキングなどのご利用をお願い致します。