「大下工務店」タグアーカイブ

8月7日(日)大東市 御領 新調地車入魂式

8月7日(日)大東市 御領 新調地車入魂式

 

8月7日(日)大東市 御領地車が、岸和田 大下工務店により新調され、御領菅原神社にて入魂式が執り行われます。式後には、御披露目曳行を行います。

 

001_御領

 

日時:平成28年8月7日(日)

場所:御領菅原神社(大東市御領3-489)

時間:入魂式 午前9時~  御披露目曳行 午前10時30分~

※式典は雨天決行 曳行のみ予備日 暴風雨の場合 予備日に順延

予備日:8月11日(木・祝) 8月21日(日)

 

入魂式・式典会場には駐車スペースは用意されていません。無断駐車・迷惑駐車などなされないよう、コインパーキングや公共交通機関などのご利用お願いします。

 

 

 

 

4月10日 東大阪市 小若江地車 修理完成入魂式

4月10日 東大阪市 小若江地車 修理完成入魂式

 

来る4月10日 東大阪市弥刀地区 小若江地車が大下工務店にて修理を行い、修理完成入魂式が行われます。行った修理は、灰汁洗い、締め直し、勾欄合一部新調入れ替え、彫刻繕い、肩背棒取替えです。午前9時半より

001

002

 

※入魂式・式典会場には駐車スペースは用意されていません。無断駐車・迷惑駐車などなされないよう、公共交通機関やコインパーキングなどのご利用をお願い致します。

 

 

3月27日(日)神戸市灘区 上野地車 改修完成入魂式

3月27日(日)神戸市灘区 上野地車 改修完成入魂式

 

神戸市灘区 上野地車が大修理を行い、3月27日(日)改修完成入魂式を行います。

改修に当ったのは岸和田 大下工務店で、本体締め直し、箱棟・通し柱・大屋根虹梁・台木・ネコ木を新調取替。彫刻繕いとガラス目の交換を行いました。虹梁・台木・ネコ木の彫刻は辰美工芸。

 

DSC_0185

 

午前10時  地車蔵 出発  河内國魂神社(五毛天神)へ

午前10時30分  宮入り

午前10時30分~午前11時  上野地車改修奉告祭

午後11時~  上野地区内を御祓い曳行

午前11時30分 上野会館 着

午後1時より 御披露目式

 

※入魂式・式典会場には駐車スペースは用意されていません。無断駐車・迷惑駐車などなされないよう、公共交通機関やコインパーキングなどのご利用をお願い致します。

 

3月20・21日(日・月)関西地車製作事業協同組合 案件入魂式

3月20・21日(日・月)関西地車製作事業協同組合 案件入魂式

 

3月20・21日(日・月)関西地車製作事業協同組合にて復元修復された、地車の入魂式が執り行われます。

 

・3月20日(日) 葛城市 當麻地車

大下工務店にて灰汁洗い、締め直し、彫刻繕いを行い、大屋根獅噛み、大屋根拝懸魚、脇障子柱、縁葛(平側)、肩背棒の復元修復を行いました。地区へは搬入済み。

 

午前10時    入魂式(當麻寺 門前)

午後12時~午後5時30分まで御披露目曳行

(予定ルート)

午後12時 當麻寺門前 発

午後12時40分 坂本化学 Uターン 午後12時55分 地車蔵

午後1時20分 当麻寺駅 着  午後1時30分 発

午後2時10分 當麻寺門前 着

午後3時 當麻寺門前 発

午後3時55分 當麻小学校 着 午後4時5分 発

午後5時 當麻寺門前 着  午後5時10分 発

午後5時30分 地車蔵 着

001

 

・3月20日(日) 河内長野市 三日市北部地車

隆匠にて台木など復元修復。

 

午前9時  入魂式(三日市農協)

午前11時30分~午後1時まで御披露目曳行

002
・3月21日(月・祝)大阪市都島区 内代地車

大下工務店にて屋形一式を復元修復。彫刻は灰汁洗い、箱棟・縁葛彫刻は復元修復を行い、獅噛み・泥幕正面・台木彫刻を自己資金にて新調。地区へは搬入済み。

 

午前11時  入魂式(内代公園)

午後2時~午後5時まで御披露目曳行

003

 

 

※入魂式・式典会場には駐車スペースは用意されていません。無断駐車・迷惑駐車などなされないよう、公共交通機関やコインパーキングなどのご利用をお願い致します。

9月5日(土)西宮市 山口町 下山口 小だんじり 入魂式

 

9月5日(土)西宮市 山口町 下山口 小だんじり 入魂式

 

9月5日(土)西宮市山口町 下山口 小だんじりの修理完成入魂式が行われます。天気が心配されましたが、予報では晴れの予報……

今回の修理は、大下工務店により施工され、彫刻以外 全て取り替える大改修が行われ

ています。

001

改修前

002

曳行中

 

午前10時   地車蔵 出発

午前10時半  公智神社にて 清め祓い

午前11時頃~ 1時間程度 御披露目曳行

 

 

003

この近辺では珍しい 隅の反り上がった屋根

004

 

一部研究者には「摂津型」と呼ばれる幕式地車。製作年・大工等は不詳ですが、彫刻は服部一門か?大屋根拝懸魚と車板が一対になった彫刻が珍しいです。

 

005

006

※入魂式・式典会場付近には駐車スペースは御座いません。  店舗駐車場への無断駐車や迷惑駐車は、なされませんよう 、コインパーキングや公共交通機関などのご利用をお願い致します。

 

同日 宝塚市川面南でも入魂式があります。

3月8日(日)西宮市 名塩中之町地車 入魂式

3月8日(日)西宮市 名塩中之町地車 入魂式

3月8日(日)西宮市塩瀬町 名塩中之町地車の修理完成入魂式が行われます。天気が心配されましたが、週間予報では晴れの予報……
今回の修理は、文化庁の助成金を活用して行われた、文化庁認定 地域活性化事業で、
関西地車製作事業協同組合の元 大下工務店により施工されました。
001
002
当日搬入予定
入魂式  午前10時~
名塩八幡神社にて
式 典  午前11時~
JA兵庫六甲名塩支店駐車場にて

御披露目曳行 午後1時~
町内のみ曳行

003
004
一部研究者には「摂津型」と呼ばれ、宝塚型地車を小型にしたような型式の地車で、宝塚の様に見送り幕を竹や木材で膨らまして張ります。

中之町地車の一番の特徴は、大屋根唐破風に絡みつくように配された、龍の彫刻ではないでしょうか。この様な彫刻は、地車では、名塩中之町と橿原市今井南町地車の2台だけ、一度観に足を運ばれてはいかがでしょうか。
005
006
※入魂式・式典会場には駐車スペースは用意されていません。無断駐車・迷惑駐車などなされないよう、コインパーキングや公共交通機関などのご利用をお願い致します。

43号 新装地車より 河南町平石地車

43号 新装地車より 河南町平石地車

秋祭りの地車曳行もほぼ終え ようやく一段落

43号 新装地車より 河南町平石地車の9月7日(日)に行われた修理完成入魂式と試験曳きの様子です。

001_姿見

平石地車は、南河内地域特有の仁輪伽地車(石川型)で製作年・製作大工・彫刻師は不詳。明治期に富田林市の美具久留御魂神社の氏地より購入と伝わっています。同じく磐船神社氏子地の 持尾地車の彫刻と作風が似ているような…同一彫刻師か同門の彫刻師か?

002_大屋根廻り

003_獅噛み

004_車板(2)

005_大屋根 枡合・虹梁(正面)

016_小屋根 枡合・虹梁

017_小屋根 枡合・虹梁

018_小屋根 枡合・虹梁

 

今回 大下工務店にて本体・彫刻の洗い、錺金具の新調、柱の取替えし17センチ 背を高くするなどの工事が行われました。

006_入魂式風景

007_入魂式風景

008_試験曳き風景

009_試験曳き

010_試験曳き

011_試験曳き

012_試験曳き

013_試験曳き

014_蔵入れ

015_蔵入れ