生野区 生野神社地車講 昇魂式・お別れ曳行

生野区 生野神社地車講 昇魂式・お別れ曳行

001_姿見

002_大屋根

2月1日(日)大阪市生野区 生野神社の「生野神社地車講」の地車が、地車購入に伴い現地車の昇魂式とお別れ曳行を行います。午前9時より

003_古写真
(昭和10年頃の様子)

生野神社が鎮座する舎利寺地区では、戦前より地車を保有していましたが、昭和27、8年の曳行を最後に長年途絶えていました。しかし、地車を復活させようと有志会を立ち上げ、現地車を購入。平成22年6月27日に入魂式を行い、約六十年振りに地車曳行を復活させました。

004_改修前 姿見

005_改修前 姿見
(改修前)

この地車は、江戸末期から明治初期に堺の地車大工により製作された「堺型」地車で、何処かで新調されたかは不明ですが、明治期には河内長野市小山田地区が所有し、同じく明治期に同市原地区が購入。原地区が現地車新調に伴い、昭和63年に同市滝畑地区に譲渡されました。滝畑地区では平成9年まで曳行されていましたが、過疎化等の理由で曳行を休止。平成21年「太鼓工房 河内屋」が購入し、本体の洗い・台木の入替え・錺金物のメッキ直し等を〈大市〉事 河合工務店にて改修工事を行い、平成22年に有志会が購入しました。有志会は入魂式に先立ち、平成22年6月6日に正式に「生野神社地車講」として発足しました。

006_見送り(後正面)

007_見送り(右)

008_見送り(左)

009_花戸口

 

昇魂式を終えた地車は、柏原市上市地区が購入する事が決まっており、某日に搬入予定。

 

44号訂正とお詫び

本紙44号2面に掲載した「新調 大阪狭山市 池之原地車」入魂式風景の写真が、誤って「上田地車 入魂式風景」の写真を掲載していました。

正しい「新調 大阪狭山市 池之原地車」入魂式風景の写真は下記になります。

池之原地車_入魂式風景

関係者皆様方には訂正して深くお詫び申します。

上地車新報 第44号

だんじり新聞44号1面
平成27年1月1日発行

  • 新調地車
    ・河内長野市 上田地車
    ・大阪狭山市 池之原地車
  • 新装
    ・東大阪市 長田西之町地車
    ・四條畷市 東中野地車
    ・東大阪市 横枕地車
    ・東大阪市 岩田町地車
    ・河南町  中地車
    ・橋本市  橋谷地車
    ・富田林市 北大伴地車
    ・泉大津市 元町地車
    ・泉大津市 上之町地車
    ・富田林市 喜志地車
    ・大東市  灰塚地車

  • 神戸市兵庫区 南濱子供地車入魂式のお知らせ
  • 「だんじりin大阪城2014」に二十台の地車が集結!!
  • 芦屋市 濱之町地車 復活
  • 念願!! 新家西町新装地車お目見え!!

恭賀新年

恭賀新年

 

新年明けましておめでとうございます。新しき年を迎え、皆様方のご多幸を心よりお祈りします。

平成二十七年も数多くの上地車が修理・改修され入魂式・御披露目曳行が行われます。また、新たに 植山工務店から神戸市東灘区住吉地区 西區地車、河合工務店から大阪市都島区 都島地車が新調・御披露目され、嬉しい限りです。

 

新年最初の地車行事と言えば やはり1月3日の平野区杭全神社の注連縄上げ。毎年多くの観客が訪れ、地車マニアの新年初顔合わせの場になっています。本年の当番地区は『流町』です。

 

DSC_14791)

 

DSC_1496

 

DSC_1529
1月3日(土)杭全神社 注連縄上げ 流町 曳行予定

午前9時   地車蔵 出発

午前9時半  鳥居前に到着

午前10時  杭全神社 着

午前10時半 杭全神社 出発

午前11時  三十歩神社 着

午前11時35分 出発 町内曳行へ